ITエンジニア

戸城賢二

現在の開発言語を突き詰めていき、リーダーやマネージャーを任せて頂けるようになりたい

CHAPTER 01

入社の決め手を教えてください。

前職では面談時に聞いていた話と業務内容に大きく相違があり、営業担当者と信頼関係が築けませんでした。そんな中、CSTの前社長が現場まで足を運び、親身に話を聞いてくれたことで「ここならきちんと向き合ってくれる」と感じたことが大きな理由です。面接でも本音で話せる雰囲気を作ってくれたことで、前職で不安を感じていた細かい部分まで質問させていただき、きちんと回答いただけたことで安心して働けそうだと感じて入社を決めました。

CHAPTER 02

現在担当している業務内容について教えてください。

現在は保険会社のシステム開発業務に従事しています。営業担当の方がお客様の情報を入力する際に不正な情報を入力できないようエラー管理をしたり、保険会社様の新しい商品が出る度に新しい機能が必要になるので、それをシステムへ追加するための開発を行ったりしています。また追加する機能も多いため、追加機能の管理業務など、システムを運用していく上で発生する様々な業務を担当しています。業務を進める際は、ただ作業するだけでなく、自分で調べて構成を再現したり、気づいたことを社内チャットで共有したりと、積極的に発信するようにしています。

CHAPTER 03

仕事のやりがいは何ですか?

最近、お客様は同じですが担当業務が変わり、全く違うシステムに携わるようになりました。分からないことも多いですが、新しいことを学ぶ機会も多くとてもやりがいを感じています。また、任される量が増え内容も濃くなってきているのを実感しており、難しいですが心地よいと思っています。

CHAPTER 04

今後のキャリアイメージを教えてください。

まずは現場での実績を積み重ね、現在の開発言語を突き詰めていくことが重要なのかと思っています。ゆくゆくはリーダーやマネージャーを任せて頂けるようになりたいと考えており、現在の知識ではまだまだ足りないので、もっと多くの経験を積み、どんな状況でも的確な判断や指示ができるようになりたいです。そのためにも、まずは一つ一つ焦らずしっかりと経験を積み、周囲の方々の信頼も得られるよう努力していきたいと思っています。

CHAPTER 05

CSTの良いところを教えてください。

CSTの一番の良さは、「しっかりとコミュニケーションが取れる」ことだと思います。入社したきっかけもそうでしたが、現在も営業さんとしっかりとコミュニケーションが取れており、何かあれば相談できる環境があるので安心感があります。
また、社員同士も話しやすい雰囲気があると思います。普段は現場がバラバラですが、全社会や懇親会の際は年齢問わず話しやすい雰囲気があり、先輩社員に現場の相談や悩み事を聞いてもらったり、アドバイスをもらったりとアットホームな雰囲気がCSTの良いところだと思います。

TOP
TOP